本ページはプロモーションが含まれています

タイヤ

タイヤフッドとは?評判・口コミやサービス概要を確認!

この記事では、タイヤフッド(TIREHOOD)の評判・口コミやサービス概要を紹介しています。

タイヤを安く交換したい!という場合は、ネットでの購入がおすすめですが、どこで交換作業を行うか?という問題が発生します。

タイヤフッドでは、タイヤ購入時に交換作業の予約もできるので、そんな悩みも解決できるサービスです。

タイヤフッドのことをもう少し知りたいという人はこの記事を、すぐにタイヤ購入・交換予約をしたいという人は、公式ページをご覧ください!

\ タイヤ購入と交換予約が同時にできる /

タイヤフッドとは?サービス内容を確認!

タイヤフッド画像
引用元:TIREHOOD

タイヤフッドは、ネットでタイヤを購入して交換店舗の予約も同時に行えるサービスです。

できるだけ安く、そして簡単にという要望に応えてくれるサービスですが、会社概要やサービスの内容をチェックしてみましょう。

タイヤフッドの運営会社の会社概要

会社名株式会社BEAD(ビード)
所在地東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー6階
株主株式会社カーフロンティア(三菱商事グループ)
株主株式会社オートバックスセブン
事業内容TIREHOOD運営

オートバックスセブンとカーフロンティア(三菱商事グループ)が出資している企業で事業内容は、「TIREHOOD運営」のみのようです。

どちらも車にかかわる企業ですが、TIREHOODは、2つの企業の強みを生かしたサービスと言えそうです。

タイヤフッドのサービス概要

タイヤフッド画像2
引用元:TIREHOOD

タイヤフッドは、タイヤ購入と取付予約が同時に行えるサービスです。

ネットでタイヤを購入した場合の「どこで交換作業をするか?」という問題を解決してくれます。

タイヤは予約をした店舗に直送なので、交換作業までの間の置いておく場所の心配もありません。

また、すべてのタイヤに6ヶ月の無料保証が付いていて、パンクした場合の心配を減らしてくれます。

パンクの保証は無料保証の他に、550円(1本)で12ヶ月と1100~1650円(1本)で24ヶ月を選ぶこともできます。

ネットでタイヤの購入をする場合に、サイズがあっているか?という心配がありますが、タイヤフッドでは、手数料無料で交換できるサービスがあります。

サイズ間違いあんしん保証は、タイヤフッドのページの「サイズ間違いあんしん保証」のバナーより確認できます。

\ サイズ間違いあんしん保証を確認する /

タイヤフッドの送料と交換工賃・廃タイヤについて

まずは、送料の確認です。

タイヤ単品(1本あたり)1,100円
大型商品2,750円
タイヤホイール4本1セット4,400円
※沖縄県・離島などは、追加が発生する場合あり

送料は、安くはないですが、タイヤの価格が安いので送料を含めて検討するのがよさそうです。

次に、交換工賃の確認です。

料金には、下記の項目が含まれているので、廃タイヤの処分も困りません。

  • タイヤを車体から脱着
  • タイヤとホイールの組替
  • ホイールバランス調整
  • ゴムバルブ交換
  • 廃タイヤ処分

☆タイヤ交換料金(税込/1本あたり)

タイヤフッド通常料金オートバックス料金
~16インチ2,640円3,300円
17インチ3,190円3,850円
18インチ3,190円3,850円
19インチ4,290円4,950円
20インチ4,840円5,500円
21インチ~5,500円6,160円
※ランフラットタイヤや特殊車の場合は、要確認

ランフラットタイヤ:空気圧ゼロになっても、所定の速度で一定の距離の走行が可能なタイヤ

料金は、タイヤのインチ数毎に通常料金とオートバックス料金の2つのみでわかりやすいです。

オートバックス料金の方が高いのは、タイヤに窒素ガスを入れるためです。

通常の空気より抜けにくくなります。

通常料金で16インチまでの場合は、4本で10,560円です。

作業内容を考えるとほかのサイトでの工賃と同程度だと思います。

持込みで交換してもらえるところを手間をかけて探せば、4本で9,000円前後でやってもらえるところも見つかるかもしれません。

しかし、タイヤ購入と同時に予約ができる、タイヤを保管したり持って行く手間がないと考えるとタイヤフッドを利用するメリットがあります。

☆タイヤ・ホイールセット交換料金(税込/1本あたり)

タイヤフッド通常料金オートバックス料金
全サイズ1,320円1,980円
※ホイールセットの交換料金には窒素ガス充填は含まれておりません

タイヤフッドで利用できる支払い方法は?

タイヤフッドで利用できる支払い方法についてです。

下記のように多くの方法から選ぶことが可能です。

  • クレジットカード
  • PayPay残高払い
  • 銀行振込(前払い)
  • ショッピングローン
  • 後払い決済
  • 代金引換
  • コンビニ決済(前払い)

タイヤフッドのタイヤ製造年週はどうなっているか?

タイヤフッド倉庫
引用元:TIREHOOD

タイヤフッドでは原則として、製造から2年(104週)以内の商品を供給しております。

直射日光や雨による品質低下を防ぐため、屋内倉庫でタイヤの保管管理を行っているようです。

適正に保管されたタイヤは、3年間は同等の性能を保つとの試験結果がタイヤメーカーより発表されているということで、安心できそうです。

\ タイヤ購入と交換予約が同時にできる /

タイヤフッドの評判・口コミやメリット・メリットデメリットを確認!

タイヤフッドの評判・口コミの確認とメリット・デメリットの確認です。

まずは、評判・口コミから見てみましょう。

タイヤフッドの良い評判と悪い評判

☆良い評判・口コミ

初めて今回利用したがディーラーの値段よりもかなり安く対応できてよかったと思っています。
女性・60代

引用元:TIREHOOD

タイヤ購入から交換予約までを一気通貫で出来るのが最大の魅力です。知人にも是非勧めます!
男性・50代

引用元:TIREHOOD

タイヤ交換までストレスなく、簡単に済ませることができました。タイヤ製造年月日も今年で満足できました。
女性・40代

引用元:TIREHOOD

上記は、タイヤフッドのページでの口コミなので良い書き込みが多いですが、ほかのサイトでも「また利用したいか?」に対して95%が、「はい」という回答です。

多くの利用者が満足しているという結果です。

タイヤ製造年月についても結構新しかったという書き込みが、多かったです。

☆悪い評判・口コミ

良い評判が多いですが、悪い評判も一部ありました。

  • 注文したが在庫がないという回答
  • オートバックスでの作業の場合、窒素ガスは、選択にしてほしい
  • チェーンGSでの作業(バランスどり)の不安

注文して振込んだ後に在庫がないといわれたという書き込みがありました。

また、オートバックスの場合は、窒素ガスを入れるため工賃が高くなりますが、選択できるようにしてほしいという書き込みがありました。

都合がいい作業店がオートバックスだった場合、少し割高に感じてしまうかもしれません。

悪い評判もありましたが、多くの人がまた利用したいと感じており、評判・口コミを見ると高評価です。

タイヤフッドのメリット・デメリット

評判・口コミを踏まえてメリット・デメリットを見てみましょう。

まずは、デメリットから。

☆デメリット

  • 注文してから在庫がわかる
  • オートバックスだと窒素ガスの分高い
  • 取付け店の作業レベル

お店の場合は、その場で在庫の確認ができますが、ネットショップの場合は、注文後に在庫の回答が来る場合があります。

急ぎでほしい場合は、デメリットとして感じられると思います。

取り付けについては、オートバックスの場合は、窒素ガスを使うため交換工賃が高くなります。

窒素ガスを使うメリットはありますが、オプションの方がいいのかもしれません。

また、ガソリンスタンドで交換作業をする場合の不安の記載もありました。

☆メリット

  • 安い
  • 購入と同時に作業予約できる
  • パンク保証がある

安いということと購入と同時に作業予約もできてタイヤ交換までスムーズに行えるのが最大のメリットです。

ディーラーなどで交換していた場合は、かなり安く感じるかもしれません。

ネットで安く購入した場合は、交換作業が不安になりますが、その不安を解決できるのが大きいですね。

また、パンクの心配もありますが、無料保証・有料保証2種類の中から選べるのも安心材料です。

\ タイヤ購入と交換予約が同時にできる /

タイヤフッドとは?評判・口コミやサービス概要を確認のまとめ

この記事では、タイヤフッドの紹介と評判・口コミなどをお伝えしました。

タイヤ購入と交換作業の予約が同時にできるのが魅力のサービスですが、評判・口コミでもその辺が評価されていました。

また、価格についても安くて高評価です。

デメリットや悪い評判もあるもののタイヤフッドは、おおむね高評価です。

最後に人数・期間限定のクーポンの紹介をしますので、タイヤ交換を検討している場合は、是非チェックしてみてください。

\ タイヤ購入と交換予約が同時にできる /

-タイヤ