本ページはプロモーションが含まれています

取り付け関連

ドライブレコーダーの配線固定やリア配線隠しキットなど取付に使ったアイテムを紹介

ドライブレコーダーを取り付けた際に使ったリア配線隠しキットや配線固定に使ったドラレコ取り付けキット(モール)などのアイテムを紹介します。

必須のものではありませんが、きれいに配線を固定したり作業の効率を上げるものです。

また、 ドラレコ取り付けキット(モール) はシガーソケットの増設などドラレコ以外でも使えるので便利です。

DIYで作業をすることがある場合は、参考にしてください。

ドライブレコーダー取付のリア配線隠しキット、取り付けキット

ドライブレコーダーの取付に使ったアイテム2点を紹介します。

・リア配線隠しキット

・ドラレコ取り付けキット(モール)

愛工房 リア配線隠しキット

愛工房のリア配線隠しキットです。

バックドアの蛇腹を通さずに配線することができます。

リア配線隠しキット商品画像

始めに使用例です

バックドアを開いた時と閉じたときの画像です。

リア配線隠しキット使用例

リア配線隠しキットのセット内容

最初の商品画像の内容のみでリア配線隠しキット本体と汚れ取りのクリーナーです。

チューブ部分は、長さ約55cm、太さ約3cmφ。

リア配線隠しキットの使い方など

配線を通して片側をバックドアのガラスなどに貼り、逆側を車内の内張などに貼ります。

貼り付けるパーツが大きいのでガラスに貼る場合電熱線にかぶる可能性があります。

私は、下図のように切込みを入れてから貼り付けました。

リア配線隠しキット注意点

チューブの柔らかさは?

普通のコルゲートチューブですが、太さが3cmφありますので、硬い感じです。

自由に曲げるというよりは、商品に元から付いているクセをできるだけ利用するという感じです。

管理人の感想

バックドアの蛇腹を通した配線ができない場合の選択肢としてアリだと思います。

貼り付けるパーツが大きいのとチューブも太いのでそれをどう考えるかは、人それぞれかなぁと感じました。

参考までにルームミラーから見たバックドアの画像を載せておきます。

運転をしていて特に気になるということはありませんでした。

リア配線隠しキットの見た目

愛工房 ドラレコ取り付けキット(モール)

愛工房のドラレコ取り付けキット(モール)です。

ドラレコに限らずケーブルが目立たないように配線を固定することができます。

ドラレコ配線キット商品画像

始めに使用例です

ドラレコ配線キット事例

画像の矢印の部分ですが、本製品をガラスに貼り付け、そこにリアカメラ用ケーブルを通しています。

目立たずすっきり配線ができています。

ドラレコ配線キットのセット内容

長さ25cmのモールが10本入っています。

裏面には、両面テープがはじめから付いています。

接着促進剤のPACプライマーが付属します。

ドラレコ配線キット一式

ドラレコ配線キットの使い方など

両面テープが付いていますので、貼り付け面の汚れを取りプライマーを塗った後、モールを貼り付けます。

試しにプライマーを塗らずに貼り付けてみましたが結構しっかり貼り付いたので、今後、剥がれることがないか様子を見ようと思います。

接着に心配がある場合は、プライマーを使ったほうが良いと思います。

貼り付けた後は、モールにケーブルを押し込みます。

上側が開いていますので、ただ押し込むだけなので非常に簡単です。

ドラレコ配線キット使い方

モールの柔らかさは?

力を加えると少し曲がりますが、大きく曲げることはできません。

基本的には、まっすぐのまま使うと考えた方がよさそうです。

ドラレコ配線キット曲げてみたところ

管理人の感想

取り扱いが簡単で、最初の写真のように目立たないように配線することができました。

極力内張の中に隠したいとは思いますが、内張を外さずにDIYで取り付けしたい、または内張に隠せない場所に配線を固定する、という場合にはよい商品です。

ドライブレコーダーの取付で汚れ取りに使ったアイテムです

ドライブレコーダーの取付で汚れ取りに使ったアイテムを紹介します。

両面テープでしっかりと固定するために汚れ取りは重要です。

ドライブレコーダーに汚れ取りが付属している場合は、それで問題ありませんが、付属していない場合や付けなおす場合などは参考にしてください。

カーピカル 業務用ガラスクリーナー

業務用ガラスクリーナーについて

ドラレコなどには、汚れ取りのクリーナーが付属していると思いますが、業務用のガラスクリーナーで事前に汚れを取りました。

販売しているショップでも両面テープを貼る前に使っているようです。

ご参考までに私の会社では、自動車ガラスのほかに事務所の窓や

ショーウィンドウのガラス、その他ガラス製品などもピカピカに

しています。また、主成分がアルコールなので、車の装飾品の両

面テープ貼り付け前の脱脂などにも使用しています。

引用元:カーピカルジャパン(https://carpikal-japan.com/)

管理人の感想

ガラスは、気づかないうちに結構汚れていたりしますが、このガラスクリーナーを使うときれいに汚れを取ることができます。

ちなみに匂いが少しあります。

ドライブレコーダーは、証拠の他に安全運転にもかかわりますが、ガラスをきれいにしておくというのも大切ですね。

安くはないので普段は拭くだけで、汚れが気になったときにガラスクリーナーを使うようにしています。

※同じデザインでルームクリーナーもありますので要注意です。

ポイントをためてお得に購入できる公式ページは、こちら⇒『カーピカルJapan公式

ドライブレコーダーの配線をするために使ったアイテムです

ドライブレコーダーの配線をするために使ったその他のアイテムを紹介します。

シガーソケット増設 ヒューズ電源タイプ

ヒューズから電源をとり、シガーソケットを増設できる製品です。

ドラレコを取り付ける場合、車両のシガーソケットに接続してもよいのですが、ほかの電装品で使うこともあるので、増設しておくと便利です。

製品接続について

車両のACC電源がとれるヒューズを抜き、下図のようにケーブルがついているヒューズに差し替えます。

ヒューズ電源

ヒューズをさす場合は、向きに注意しましょう。

ケーブルがついている方がバッテリー側になります。

逆につけてしまうと増設したソケットの分も元になるヒューズの容量に影響してしまいます。

管理人の感想

テスターがないとヒューズの挿す向きを確認するのがちょっと大変なのが難点です。

接続には、ちょっとした電気的な知識も必要になりますが増設をしておくとドラレコの電源ケーブルを足元に隠せて、他の電装品で車両のシガーソケットを使うことができます。

ヒューズの種類、アンペア数を確認の上購入しましょう。

増設シガーソケットイメージ

エーモン 配線ガイド

チューブやバックドアの中など手が入らないところに配線を通すときに使います。

エーモン配線ガイド

配線ガイドの利用例

下の画像は、蛇腹などチューブの中に配線を通しているところです。

その他にバックドアの中にバックカメラの映像ケーブルを通す際にも利用しました。

蛇腹に通すイメージ図
チューブに通すイメージ図

管理人の感想

利用頻度は低いですが、DIYで電装品をつけることがある場合は、それほど高いものではないので、持っておくと便利です。

内張はがし

内張を剥がす際に使います。

内張はがし

内張はがしの利用例

下の画像のように隙間に差し込んで内張やパネルなどを外します。

内張はがし利用例

管理人の感想

DIYで取り付けをする場合は、持っておくと便利です。

私が購入したものは、少し柔らかいタイプで傷をつけにくいというものですが、柔らかすぎて固く固定されているものを外そうとすると曲がってしまいます。

もう少ししっかりしたものの方がよさそうです。

ドライブレコーダーの配線固定など取付に使ったアイテムまとめ

今回は、ドラレコの取り付けで実際に使ったものを紹介しました。

ドラレコの取り付け以外でも使えますので、DIYで作業をすることがある場合は、持っておくと便利です。

実際に取り付けを行っている様子は、下記の記事をご覧ください。

コムテック ZDR025の取り付け 前後2カメラドラレコの取付事例

今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました。

-取り付け関連