本ページはプロモーションが含まれています

ソリオ・ハスラー タイヤ

ソリオのスタッドレスタイヤを購入!フジコーポレーションは値段が安いのでおすすめ!

ソリオのスタッドレスタイヤ+ホイールセットを購入しましたので私の口コミを紹介します。

今回購入したスタッドレスタイヤは、165/70R14のサイズでヨコハマ アイスガード6 iG60です。

スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)だけではなくノーマル(夏用)タイヤでもフジ・コーポレーションは値段が安くおすすめなので紹介します。

楽天市場店で購入しましたが、楽天市場を使っていないという方は、公式サイトもあります。

私は、ソリオだけではなくハスラーのスタッドレスタイヤもフジ・コーポレーションで購入しています(ハスラーは、ダンロップのWINTER MAXXです)。

雪が降る前に是非チェックしてみてください!

↓ 公式サイトはこちら ↓

ソリオのスタッドレスタイヤがフジコーポレーションから届いた様子を紹介!

ソリオスタッドレスタイヤ1

上の画像は、梱包されている状態ですがエアキャップや段ボールでの梱包です。

1つずつ梱包してありました。

また、配送業者様へのお願いというシールが貼ってありました。

ホイールが傷つかなければ良いので、梱包については、特に気になることはありませんでした

ソリオスタッドレス2

今回購入したスタッドレスタイヤは、14インチで165/70R14のサイズでヨコハマ アイスガード6 iG60です。

ソリオの14インチのサイズですね。

もう少し安いタイヤも選べましたがアイスガードは使ったことがあるスタッドレスタイヤだったのでこれにしました。

予算に応じてタイヤやホイールは選ぶことができます。

ソリオスタッドレス3

梱包材を外したところです。

ホイールに傷などはなく問題なさそうです。

今回は、安く済ませたかったので、ホイールは値段が安かった「ブランドル N52 4.5J」を選んでいます。

私としては、これで十分だと思っています。

ソリオスタッドレス4

車両への取り付けは、後日行う予定でしたが念のために仮組をしてみました。

購入時に車両の情報を伝えているので問題ないはずですが、キャリパーへの干渉などもなく大丈夫そうです。

ナットは以前量販店で購入した袋ナットを使っています。

今回は、送料込みで45,400円でしたが安いスタッドレスタイヤを選べば1万円位安い価格で購入できます。

※2021.12.19追記

実際に取り付けしました!

価格を考えると悪くないかなぁと思います。

人それぞれ好みがあると思いますので参考になれば幸いです!

フジコーポレーションの公式ページでは、ホイールのフィッティングルームがあるのでイメージを確認することもできます。

スタッドレス取付

↓ 公式サイトはこちら ↓

フジ・コーポレーションの紹介。値段が安いのでお勧めです!

フジ・コーポレーションは、宮城県に本社があり、自動車用タイヤ・ホイール・用品の販売及び開発、輸出入を行っています。

店舗は、北海道から東海・近畿地方まであり、通販では公式サイト、楽天市場、PayPayモールなどでも購入できます。

取付協力店もありますので近くに店舗がないという場合でも取り付けできる協力店が見つかる可能性があります

ホイールは、持っているものをそのまま使うという場合は、タイヤのみを購入し店舗でホイールへ組み込み・取り付けを行うこともできます。

今使っているノーマルタイヤは、タイヤのみネットで注文をして店舗で取り付けをしてもらっています

近くにフジ・コーポレーションがないという場合は、タイヤフッドもおすすめです!

≫ タイヤフッドとは?評判・口コミやサービス概要を確認

ソリオのスタッドレスタイヤを購入!フジコーポは値段が安いのでおすすめ!のまとめ

この記事では、ソリオのスタッドレスタイヤが届いた様子とフジ・コーポレーションの紹介をしました。

タイヤは、頻繁に購入するものではないですが、少しでも安く購入できた方が良いですね。

楽天市場店を利用しましたが楽天市場を使っていない方は、公式サイトやPayPayモールもありますのでのぞいてみてください。

↓ 公式サイトはこちら ↓

-ソリオ・ハスラー, タイヤ